袴の着付けの手順や着崩れ防止のポイントを紹介します!

「卒業袴を自分で着付けしたい」
卒業袴をレンタルする場合は、着付けやヘアセットも申し込むことができます。
しかし、中には自分で着付けしたいという方もおられるでしょう。
そこで今回は、初めての方でも着付けできるよう、卒業袴の着付け方やポイントを紹介します。

□超簡単!卒業袴の着付け方とは

卒業袴の着付けはプロの方にしてもらう方が多い一方で、自分でも着付けすることは可能です。
そこで今回は、初めての人でも分かりやすい簡単な着付け方を紹介します。

・袴の前紐の帯が1から2センチ見えるように当てる
・前紐を後ろへ回し、帯結びの上で交差させ、押さえるようにして引き締め、紐を前に回す
・前紐は右脇に左紐を上にして交差させる
・下側の紐を織り上げ、左紐の上に重ねながら後ろへ回す
・紐は帯結びの下でしっかり結び、長い場合は紐の端に挟む
・後紐の上側を背中に当て、下側は帯結びの上に乗せるようにし、紐を前へ回す
・右脇で右紐を上にして交差し、下から上に前紐の下を通してひと結びする
・上の紐で輪を作る
・下の紐で輪を巻き込むようにして双輪にする
・左右の紐を同じに揃えて、残りの紐は下へ流す

□当日の着崩れをなくすポイント

1つ目は、卒業式当日までに練習しておくことです。
当日初めて着付けをするとなると、予想以上にてこずるものです。
場合によっては、時間がかかったり主役が疲れてしまったりするかもしれません。
少し面倒かもしれませんが、当日までに着付けの練習を重ねておきましょう。

2つ目は、タオルで腰回りを補正しておくことです。
ウエストが細くて帯がズレ落ちたり、着物に慣れておらず長時間の着用が難しい場合は、腰回りの補正が必須です。
腰に薄いフェイスタオルを使用し、巻いて補正しましょう。
袴の着付けで補正すれば着崩れを防げるだけでなく、帯のズレ落ちも防げます。

3つ目は、帯をしっかり締めることです。
帯のズレは着崩れの原因になります。
着崩れを防止するために、特に一周目を巻く際は帯をきつく締めましょう。
多少きつく締めたとしても、2つ目で紹介したように、帯の補正をしっかりしておけば苦しくなりません。

□まとめ

卒業袴はプロに頼まれる方もいれば、自分または、おばあちゃんなど家族にしてもらう方もいます。
特別な卒業袴には自分で丁寧に着つけたいと思うのも当然です。
しかし、その際は今回の記事を参考に、着崩れしないよう十分に気を付けてくださいね。
少しでも不安であればプロにお任せしましょう。
卒業袴レンタルをお考えの方はぜひMaiにご相談ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は simg_blog_banner_shop.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA