くすみカラーの魅力とくすみカラーの袴のコーディネート術を解説!

近年、くすみカラーの袴は原色の袴とともに人気になっています。
洋服感覚で着こなしやすいくすみカラーですが、袴にくすみカラーを取り入れる時には、ポイントがあります。

今回は、くすみカラーの袴の魅力と着こなしのポイントを解説します。
この記事を参考に、くすみカラーの袴で印象に残る美しい姿を手に入れましょう。

□袴のトレンドはくすみカラー!

くすみカラーは、彩度が低い色のことで、ニュアンスカラーやスモーキーカラーともよばれます。
くすみカラーと袴を組み合わせると、くすみカラーの落ち着きと袴の華やかさを兼ね備えた、派手すぎず地味すぎないコーディネートが完成します。

くすみカラーは、他のどの色とも相性が良いです。
ダークカラーと合わせれば、大人っぽく洗練された雰囲気になり、ライトカラーとの組み合わせでは、フレッシュで若々しい印象を与えます。

□くすみカラーの袴のコーディネートのポイントとは?

くすみカラーの袴を着こなすポイントは、帯色をアクセントにすることです。
袴と着物の両方がくすみカラーである場合、帯が目立つ色であれば、くすみカラーの優雅な雰囲気を保ちつつも全体の印象がぼやけることなく、スッキリとした視覚効果を生み出せます。

帯の種類は、無地のものから金襴(きんらん)帯、さらには柄入りの帯まで存在します。
着物や袴に合う帯を選びましょう。
例えば、金襴帯は金糸で飾られているため、レトロモダンな雰囲気の袴と相性が良いです。
また、無地の帯はシンプルでありながらも高級感を漂わせるため、どんな着物や袴にも合わせやすいです。

無地の帯を使ったくすみカラーの袴コーディネート例を2つ解説します。

*チャコール色とクリーム色の組み合わせ

くすみカラーのチャコール色の着物を着る時は、チャコール色が沈みすぎないように、クリーム色や白色などの袴は明るい色を選びましょう。
この時のおすすめの帯の色は、明るい雰囲気になる赤や黄色です。
また、着物の柄の色を使うのも、コーディネートにまとまりが出るのでおすすめです。

*ワイン色とピンク色の組み合わせ

大人っぽい印象を持つワイン色の着物を着る時は、かわいらしいスモーキーピンクの袴がおすすめです。
そして、袴姿をかわいらしいものにしたい方におすすめの帯の色は黄色や白などの明るい色です。
また、大人な雰囲気にしたい方は、黒の帯で引き締めても良いでしょう。

□まとめ

くすみカラーは、華やかさと落ち着きを兼ね備えており、多くの色とも相性が良いです。
着物と袴のどちらもくすみカラーを選びたい方は、目立つ色の帯を選びましょう。
アクセントとなる色を着物と袴の境目に取り入れることで、ぼんやりとした印象になることを防いでくれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です