水色の袴は爽やかな印象に!色選びのポイントを紹介します!

「水色の袴が気になっている」
爽やかなイメージのある水色を袴に取り入れたいという方も多いでしょう。
色は印象を大きく左右する部分ですが、柄も同様に大切なためしっかりと考えることが大切です。
今回は色が持つイメージや柄の組み合わせを紹介します。

□色の持つ印象を袴選びに取り入れよう!

卒業式の定番スタイルといえば、女子学生の袴姿でしょう。
「私も着たい」と思う人は多いものの、実際選ぶとなるとコーディネートに悩む方は多いです。
そんな場合は色が持つイメージから選んでみると良いでしょう。

袴スタイルは他の和装とは違って、上半身に小振袖や訪問着などの着物を、下半身に袴を組み合わせます。
上下で異なったデザインを選べるという点は楽しいところですが、一方で普段の洋服と違い勝手が分からないという方も一定数いらっしゃるようです。

加えて、袴スタイルは上半身の着物に比べ、下半身の袴の方が全体に占める割合が大きい特徴があります。
そのため、下の袴の色が全体の印象を大きく左右します。
それぞれの色の印象を理解しておくことで、自分がなりたいイメージに近いものが選べるでしょう。

□柄の組み合わせについて

色と同じように柄によってもイメージが左右されます。
普段の洋服ではなかなか躊躇してしまうような柄でも、袴なら挑戦できるかもしれませんね。

*古典柄

古典柄は桜やボタン、菊など古くから使われてきた柄です。
単色の袴でオーソドックスに、グラデーションで少し明るくといったように、組み合わせにより異なった表情が楽しめます。

どんな袴とも相性がよく、清楚で品よくまとまる古典柄は、正統派でいきたい方にはピッタリでしょう。
目を引くような明るい色との相性もばっちりです。
ただし、バラ柄のようなモダン柄の袴と合わせるとアンバランスになることがあります。

*モダン柄

バラのような西洋花、ハートや蝶などの現代風デザインのモダン柄は全体的に華やかで個性的な印象があります。
モダン柄なら、袴に刺繍があるものも可愛くまとまって素敵に見えます。
華やかすぎるのが苦手な方はシンプルな袴と組み合わせることで、落ち着いた印象になります。

*無地

無地はシンプルな分、どんな組み合わせにも柔軟に溶け込みます。
グラデーションや刺繍が入ったものは華やかに、総柄の袴で個性的にと自由に印象が変えられます。
袴はシンプルに抑えておいて、小物やヘアメイクにこだわるのもアリです。

□まとめ

水色はクールですがすがしい印象の中に、どこか知的なイメージがあります。
今回の記事を参考に、自分のなりたいイメージに合わせて袴の色や柄を選んでみましょう。
卒業式の袴のことなら、ぜひMaiにお任せください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_contact.png です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_plan.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は simg_blog_banner_shop.png です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です