卒業式は、人生の大きな節目のひとつ。
せっかくの晴れ舞台ですから、完璧な準備で自信に満ち溢れた笑顔で卒業式を迎えたいですよね。
この記事では、袴の着付けに必要な小物をチェックリスト形式でまとめました。
美容室に確認すべきことや、自分で用意すべき小物の詳細、選び方のポイントなどを解説します。
卒業式当日慌てることなく、スムーズに準備を進められるよう、ぜひ参考にしてください。
□袴の着付けに必要なレンタルする小物をチェック
卒業式の袴姿は、華やかで美しく、特別な日にふさわしい装いです。
しかし、いざ着付けを始めると、思わぬところで準備不足に気づくことも。
当日に慌てないためにも、事前に必要な小物をしっかりとチェックしておくことが大切です。
まず、着付けをお願いする美容室に、必要な小物のリストを確認しましょう。
美容師さんによって着付け方法や使用する道具が異なるため、事前に確認することで、不要なものを購入したり、逆に足りないものを慌てて買い足したりする手間を省けます。
□卒業式に向けた和装小物の準備
卒業式で袴を着る際に必要な和装小物を詳しく見ていきましょう。
それぞれの用途や選び方のポイントを解説します。
1: 半幅帯
半幅帯は、袴の下に土台として結び、袴姿のシルエットを美しく見せるための重要なアイテムです。
2: 長襦袢
長襦袢は、着物の下に着用する下着で、着物を汚れから守り、着心地を良くする役割があります。
長襦袢を選ぶ際は、着物の丈や袖丈に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
3: 肌襦袢
肌襦袢は、長襦袢の下に着用する下着で、汗や皮脂を吸収し、着物の汚れを防ぎます。
肌襦袢には、ワンピース型の「スリップタイプ」と、上下に分かれた「上下別タイプ」があります。
4: 半衿
半衿は、長襦袢の衿部分に縫い付けるもので、着物の衿汚れを防ぎます。
半衿は、刺繍やレースなど、さまざまなデザインがあります。
5: 重ね衿
重ね衿は、着物の衿元に重ねてつけるもので、華やかさをプラスします。
6: 衿芯
衿芯は、長襦袢と半衿の間に通して使うもので、衿元のシルエットを美しく整えます。
7: 腰ひも
腰ひもは、着物の着付けや帯を結ぶ際に使用するもので、着崩れを防ぎます。
8: 伊達締め
伊達締めは、着物を体にフィットさせるために使用するもので、帯の下に巻きます。
9: 帯枕
帯枕は、帯を結ぶ際に使用するもので、帯の膨らみを出す役割があります。
10: コーリンベルト
コーリンベルトは、帯の下に巻くベルトで、帯のずれを防ぎます。
11: 帯板
前板は、着物の前身頃をまっすぐに保つために使用する板です。
12: 裾除け
裾除けは、着物の裾をすくい上げやすくするために使用するもので、足元をすっきりと見せる効果もあります。
□まとめ
卒業式は、人生の大きな節目のひとつです。
大切な思い出を写真に収めるためにも、完璧な準備で自信に満ち溢れた笑顔で卒業式を迎えたいですよね。
この記事では、袴の着付けに必要な小物をチェックリスト形式でまとめました。
美容室に確認すべきことや、自分で用意すべき小物の詳細、選び方のポイントなどを解説しました。
卒業式当日慌てることなく、スムーズに準備を進められるよう、ぜひ参考にしてください。